博多区 マンション 日記

このブログは、不動産を愛してやまない私の経験をもとに、博多区で生まれ育った感謝をこめて、博多区・東区でマンションを売りタイ、買いタイ、貸しタイ、借りタイとお考えのあなたに送るブログです。ご参考までに、私は、不動産売買営業経験者・宅建士保持者です☆地域密着の情報をお伝えいたします♪

火災警報器について|福岡市 不動産 ブログ

f:id:playspace:20191113220053p:plain

 火災警報器について|福岡市 不動産 ブログ

 

今回は、

 

『火災警報器』についてお伝えいたします。

 

火災警報器のことを

 

知りたい方の一助になれば幸いです。

 

また、

 

火災による死亡事故撲滅のためにも

 

しっかりとお伝えさせていただきます。

 

 火災報知器とは?

 f:id:playspace:20191113220238p:plain

 

住宅用火災警報器とは、

 

火災により発生する煙、

 

又は熱を自動的に感知し、

 

警報音などでお知らせするものです。


住宅火災で亡くられる方を減らすために、

 

平成 18 年に消防法が改正され、

 

全国一律に住宅用火災警報器の設置が

 

義務付けられました。


毎年、全国の住宅火災で、

 

約1,000人の方が亡くなられており、

 

その約半数は、「逃げ遅れ」 によるものです。

 

火災が発生しているのに

 

気づかなかったのが原因です。


住宅用火災警報器は、

 

火災を早期に感知して、

 

あなたやあなたの家族の大切な

 

「い・の・ち」を守ります!!


住宅用火災警報器は、

 

設置から長い年月が経過すると、

 

電子部品の劣化などにより、

 

正常に作動しないことがありますので、

 

設置から10年を目安に、

 

交換することが勧められています。

 

定期的な点検を忘れないようにしましょう♪

 火災報知器の設置義務

 

福岡市では,

 

福岡市火災予防条例により,

 

平成21年6月に、

 

既存住宅を含み、

 

市内すべての住宅に対し、

 

住宅用火災警報器の設置が

 

義務付けられました。

 

なお、

 

住宅内に自動火災報知設備や、

 

スプリンクラー設備等が設置されている

 

共同住宅等には、一部除外されております。

 

住宅用火災警報器の設置については、

 

火災による死者の約90%は、

 

住宅火災による死亡となっており、

 

その中でも高齢者(65歳以上)が

 

半分以上を占めていることなどから、

 

住宅用火災報知器の設置が

 

義務づけられました。

 火災警報器の設置場所

 

住宅用火災報知器の設置が義務づけられている

 

設置場所については、

 

全国共通で寝室及び寝室がある階の

 

階段などが挙げられます。

 

その他に、

 

条例によって付加的に、

 

設置が義務づけられる場所があります。

 

【対象となる住宅】

  • 戸建住宅
  • 店舗併用住宅(住宅部分)
  • 共同住宅

※ 消防法令や特例基準により、 

自動火災報知設備が設置されていない建物に限る。

 


【設置する警報器の種類】

住宅用火災警報器には、

 

「煙」を感知するものと、

 

「熱」を感知するものがあり、

 

「煙」を感知するものの設置が

 

義務付けられています。

 

【煙式】

ネジ等で簡単に取り付けることができます。

 火災警報器を設置する部屋

f:id:playspace:20191113000701p:image

f:id:playspace:20191113000713p:image

f:id:playspace:20191113000737p:image

f:id:playspace:20191113000742p:image

f:id:playspace:20191113000747p:image

 

 火災警報器の取り付け位置

f:id:playspace:20191113000806p:image

f:id:playspace:20191113000818p:image

 福岡市における住宅用火災警報器の設置率


福岡市における住宅用火災警報器の

 

設置率(推計)は、 58.0 % (平成21年5月27日現在)

 

と発表されております。 

 

消防法改正により、

 

平成18年6月から

 

新築住宅は建築時に

 

住宅用火災警報器の設置が

 

義務付けられました。

 

また、

 

それ以前に建てられた住宅については、

 

福岡県では平成21年5月 31日までに

 

設置しなければならなくなりました。

 

平成20年に福岡市内で起きた、

 

建物火災312件のうち、

 

7割以上の229件が住宅火災で、

 

火災による死者16人のうち

 

14人が住宅火災で亡くなっています。

 

既に義務化されている、

 

米国では、死者数が減少していることから、

 

義務化は有効であると考えられます。

 

また、

 

住宅用火災警報器を設置していたことにより、

 

火災等の被害を免れた奏功例が、

 

福岡市 において平成19年1月以降26例あり、

 

そのうち半数以上の15例は、

 

平成 21 年1月以降 のもので、

 

住宅用火災警報器の設置が

 

促進していることが推定されます。

  

設置状況を完全に把握することは、

 

困難な状況ですが、

 

火災から家族を守るためにも

 

必ず、お家を購入した場合には、

 

火災警報器をご確認の上、

 

中古物件などの場合は、

 

設置を必ず行いましょう♪

 

 番外編:消化器について

 

火災警報器も大切ですが、

 

もし、火がついた時には、

 

やはり『消化器』が必要となります。

 

消化器の中に消火用の粉末が充填されており、

 

一度の噴射時間は約15秒です。

 

火は1分半〜2分で天井まで燃え上がり、

 

消化が困難になります。

 

初期の消化活動で

 

効果があると言われているのは、

 

発火から約2分程度です。

 

常日頃からどこに消化器があるか、

 

使用期限が切れていないかを

 

しっかりと確認しておきましょう!!

 

業務用消化器では、

 

設計標準使用期限が表示されており、

 

概ね5年です。

 

また、住宅用消化器は、

 

詰め替えが出来ない構造となっております。

 

商品の欠陥による負傷などをもたらした場合の

 

製造物責任の関係では、

 

8年サイクルの交換が指導されております。

 

定期的な点検を忘れないようにしましょう♪ 

 

以上、火災警報器について

 

お伝えいたしました♪

 

火災警報器について考える

 

きっかけとなっていただけたら幸いです。

 

 ▼火災保険について知りたい方はコチラ▼

www.hakatakkomansionnikki.work

 

 ▼水災補償について知りたい方はコチラ▼

www.hakatakkomansionnikki.work

 

 福岡市博多区 東区の不動産ならイエステーション博多店♪

福岡市博多区・福岡市東区で

 

不動産(マンション・戸建・土地)を

 

買いタイ・売りタイ、

 

貸しタイ・借りタイ方は、

 

博多区・東区専門の

 

イエステーション博多店

 

㈱コムハウスへご連絡ください!!

 

博多で31年の実績と地域の専門店です!


イエステーション博多店

 

博多区役所CM♪

 

博多区役所で流しております♪ 

 

行かれた際は探して見てネ♪ 


イエステーションTVCM

 

福岡にてTVCMを行いました♪

 

あなたの夢と希望をかなえタイ!!!

 

■■■↓↓詳しくはコチラです↓↓■■■

 https://www.comhouse.co.jp

  イエステーション博多店

    ㈱コムハウス

    電話番号:0120-481-643

 博多区博多駅南6丁目の

「レッドキャベツ」からすぐ♪

■■■↑↑詳しくはコチラです↑↑■■■